忍者ブログ

pas à pas

前に進もう…少しずつ。少しずつ。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は学内演奏会を聴きに久しぶりに芸大に行きました。
今年の4年生は5人!

1人ヴァイオリン、4人チェンバロというすごい組み合わせの5人。
去年までは奏楽堂という大きなホールだったのですが、今年からは6ホール。
去年改修されたホールなのですが、改修後は実は入ったことが無くて、今回初めて中に入りました。

5人とも頑張っていました。久しぶりに演奏を聴いたのですが、皆が一生懸命向かい合って出している音は聴いていて気持ちが良かったです。
自分も頑張らないと!

終演後は博士課程に在籍している先輩チェンバリストとお昼ごはんをご一緒。
留学のことなどお話ししながら学食で食べました。
色々参考にあることもあったし、楽しい時間でした。

その後自宅にて同級生のヴァイオリン奏者と久しぶりに合わせ。
もうすぐ試験があって、その曲をチェンバロと合わせたいと連絡をくれたのでした。
在学中はよく一緒にやっていたのですが、卒業後はあまり会う機会もなかったので、久しぶりに音を一緒に出して、色々話すのはなんだか懐かしかったです。試験がんばれー!

昨日は久しぶりに学生のような生活でした。

拍手[0回]

PR
こんな時間(AM3:00)になってしまっています。

次の演奏会のプログラム作りや、曲の下調べ、通奏低音の数字の確認、フランス語の勉強や現地の情報集め等。なんとなくやることが沢山あると変なスイッチが入って夜だらだらと続けてしまいます。これ続けるとまずいんだけどな…熱出るし…。

実は3月中旬から4月までダ〇ソーのバイトをしていました。
5月は演奏会もあるし、試弾会もあるし、どうしてもそちらに集中して打ち込みたかったので、4月までは割とがっつりバイトして、少しでも蓄えを作ろうと思ってやっていました。
学生の間は実はバイトをしたことが無くて、初バイト。レジも打ったこともないし、とにかく色々なことが初体験な僕はもう行く度にひっくり返りそうになるくらい緊張していました。
慣れている方たちが簡単そうにこなしていることでも、時間もかかるうえに失敗もします。
沢山迷惑をかけたと思います。。。その反動かわかりませんが、今音楽に関わることや語学に対してものすごく貪欲な気持ちになってしまっていて、変なスイッチが。。。

でもこの時期にバイトをやれたことは色々と勉強になりました。
自分の甘さも再自覚。
いつかまたこういう音楽とは一切関係のないバイトをすることもあると思いますが、どんなことをしているのか見れたのは良かったと思うし、何より自分がいかに恵まれた環境で今までもこれからも勉強しているのか、再自覚しました。

親は幸いなことにまだ色々な面で援助してくれていますが、感謝してそれらを受け取りつつ、目の前のことを大事にして、自分の生きていく道を考えていかなければと思います。

いつか必ず音楽の仕事で食べていけるようにしますが、そのためにやらなきゃけないことが何なのか、自分に何が必要なのか考えていかなければ…。

妙に焦ってもしょうがないですが、純粋に好きで、研究していくというのは大切にしつつ、現実的にどうやって生活を成り立たせていくのか、考えずにはいられません。

でも今自分に出来ることなんて、そんなに多くはありません。とにかく今は毎日感謝の気持ちを忘れず、自分のやることをどんどん見つけてこなしていくしかありません。

どれくらい役に立つかはわかりませんが、最近マネジメントや広報活動に関する本を読んでいます。演奏会の宣伝が、中々効果的な方法が考え付かないのでとりあえず何かヒントは無いかと思って読んでいます。
別にお金を稼ぐことが全てだとは思ってませんし、音楽をその道具のように扱うのは絶対に許せませんが、自分が大好きなものを多くの人にどんどん知ってもらうことって悪いことではないと思うです。
まだ明確に自分が将来どういう立場に立ちたいのかわかりませんが、今マネージメントとかに興味が出たのも何かの巡りあわせだと思って、しばらく読んでみるつもりです。

あ、ねなきゃ!途中から寝そうになりながら書いているので朝起きたら意味不明な箇所を発見してしまいそう。(笑)おやすみなさい。

拍手[0回]

3月に4周年記念イベントに呼んでくださった茅ヶ崎のバー、roomnumbar3(ルームナンバー3)のブログで、なんと演奏会のことをお知らせくださっていました。非常にありがたいです。

恥ずかしながら、僕の演奏動画まで載せていただいています。
とても雰囲気の良いバーなので、是非遊びにいかれて下さいね!

いつも応援して下さる方達には感謝の気持ちでいっぱいです。

バーのホームページはこちら
http://roomnumbar3.web.fc2.com/

ブログはこちら。
http://ameblo.jp/roomnumbar3/entry-12012398649.html

演奏しなくていい時に、遊びに行きたい…(^-^;

拍手[0回]

5/3~5に長野県の上田で開催された信州EM村に参加してきました。

西山まりえ先生が芸術監督をしていて、今年で第4回目だそうです。
緑に囲まれた素晴らしい信州国際音楽村にて5/2~6の間、様々なイベントが催されていて、その中の3日間に参加してきました。
歌、ガンバ、ハープ、リュート、タンバリンの5つのクラスがあり、僕はハープクラス。2日間アンサンブルやテクニックの練習がみっちりあり、最終日の5日にはそれぞれの成果発表です。

朝7:30~ゲリラライブ付朝食で、朝早くから建物内外で皆さん練習!そこからレッスンに突入し、昼食にもゲリラライブ、またレッスンがあって、夕食にも臨時でゲリラライブが増えて、その後人によっては音出し可能時間いっぱいの22:00まで練習していたりと結構タフなスケジュールでした!
僕も目が半分しか開いてない中朝のゲリラライブで弾いたり、夜にも合わせをしたりしていましたが、終わってみると、心も体も元気になったように思います。(もちろんやっている最中は結構疲れましたが(;_;)

建物自体もすべて木造で響きも良いし、外も幸い昼間は晴れていて、外でも弾いたりと大自然に囲まれながら音楽を演奏するのはなんだか気持ちが良かったです。ご飯もとてもおいしくて、沢山の方とお話ししたり、演奏したり、お腹が痛くなるくらい笑ったり…本当に元気になりました!

演奏するのってこんなにも楽しかったのかと、思い出させてくれた経験でした。
特に最後にみんなで弾いたピサドールの『聖ホアン祭の朝』は未だに頭の中をループしています(笑)
さあ、また頑張ります!


ハープクラス、外でのレッスン。 

ゲリラライブでの演奏。

アンサンブルでも。

 
ヴァージナルも弾きました。
 
50人前パエリア!名物だそうです。美味しかった!

 
お世話になった先生達と皆様。ありがとうございました!

拍手[2回]

新しく引っ越しました。

芸大のバロックダンス部のブログ、ホームページと一緒に運用していたのですが、部長ではなくなったので、個人のブログとは切り離しました。

引き続き新しいこちらのブログもご覧いただければ幸いです。

前のブログは1週間したら削除します。

新しいブログのURLはこちら↓
http://hayaononikki.syoyu.net/

拍手[0回]

プロフィール

HN:
曽根田 駿 Soneda Hayao
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/31
職業:
チェンバロ、古楽ハープ弾き
自己紹介:
愛媛県松山市出身。
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。

東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。

ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。

2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。

にほんブログ村 クラシックブログ 古楽・バロック音楽へ
にほんブログ村

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- pas à pas  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]