忍者ブログ

pas à pas

前に進もう…少しずつ。少しずつ。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バロックダンス部でなかなかうまくいったので、チェンバロ科の学部、別科生の有志5人で、今週月曜日に自主的に即興の勉強会をしてみました。

分析して、とにかくみんなでやってみるということをやったのですが、皆なんとなく楽しそうで良かったです。

でも、僕としてはちょっと内容的に欲張りすぎたかなと思わなくもなくて、もうちょっとゆっくり色々議論しながらやる時間が取れるとよかったかなと反省です。

僕も気軽に実践できる機会がほしかったのでやれたのはよかったのですが、1回じゃ足りないな…またどこかのタイミングで集まってやるといいかなと思いました。

そもそもなぜ今年こんなに即興について勉強を全体でやっているかというと、あまりにも学校でやる機会がないからというのと、勉強の仕方がわからないという状態の人が多かったから。
文句を言って嘆いているだけじゃなくて、いっそ自分で現状を変える努力をしてみようと思ったからです。

僕自身も学部2年生のときに、どうしても即興に対しておびえていました。ずっと同じバスが繰り返される曲(オスティナート・バスと言っています)で、100パターン通奏低音の右手を考えてこいとか言われても考える術もアイデアもないし…。そこで、学校外の先生のところに即興の勉強方法を教わりたくて伺ったのですが、その先生が教えて下さった方法がすごくわかりやすくて、ためになったのです!今でもその時にやった勉強の方法は使っています。

もちろん勉強会では、その先生がやって下さったすべての方法をやったわけではありませんし、僕が理解して話せる範囲のことを共有しただけですが、それでも何のメソッドも持たずに勉強するよりは勉強しやすくなるのではないかと思います。それから、誰かに話し、アウトプットをすることで、僕自身が何をわかっていて、何がわかっていないかはっきりするので、良い機会でした。

次回はもっと実践する時間をみんなで作れるといいかなと思います。
学生同士で誰がうまいとか下手とか言ってつぶしあうのではなく、もっと自主的に協力できる、良い雰囲気になっていくといいな…

拍手[0回]

PR

プロフィール

HN:
曽根田 駿 Soneda Hayao
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/31
職業:
チェンバロ、古楽ハープ弾き
自己紹介:
愛媛県松山市出身。
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。

東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。

ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。

2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。

にほんブログ村 クラシックブログ 古楽・バロック音楽へ
にほんブログ村

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- pas à pas  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]