忍者ブログ

pas à pas

前に進もう…少しずつ。少しずつ。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日演奏会『織りなす旋律』終演致しました。

(↑終演後のにやけながらの写真(笑))

プログラムは全部で12曲でしたが、完全な形で書かれているものはジル・バンショワの作品1曲だけに留めて、あとはカノンを作ったり、バイユー手稿のシャンソン、聖歌、M.ドートリッシュのバスダンス、G.エブレオの舞踏教本に入っている旋律への作曲&即興したりという形で演奏しました。


今回初めて私たちの演奏会にいらして下さる方や、ルネサンス音楽を聴くこと自体が初めてという方が沢山いらっしゃったので、お話もしながら、これをきっかけにこの時代の音楽に興味を持っていただけると良いなと思いながら3人で準備、演奏をしてきました。

(Zoomでの勉強会の様子)

お話も演奏も熱心に聞いてくださったり、大きな拍手を頂けたりと、アンケートも含めて温かいリアクションを沢山いただけたので一先ず安堵しています。
この分野の音楽は、どうしても記譜法とかソルミゼーションとか狭いトピックに注目されがちですが、奏者側が分かっている必要があるにしても、そこばかりをプッシュして難しいモノのように印象付けるのではなくて、どんな響きがするのかとか、実際に音楽を演奏するとどうなるのかとか、まずはちゃんとしたクオリティーでの作曲や即興も交えて、聴いてくださる方の良い音楽体験になるようにしたかったので、今回初めて聴いてくださった方たちにも楽しんでいただけたのはとても嬉しい収穫でした。

前回同じくつながる古民家 隠居屋 IN kyo-Yaで演奏会をした際には大嵐の日だったのですが、今回はお天気には恵まれたものの、午後に起きたJRでの停電によって交通機関が麻痺するという、またもトラブルによって、来て下さる方々にはご不便をおかけする形になってしまいました。。。開演を30分遅らせてほとんどの方はいらしていただけたのですが、残念ながら途中でご来場を断念された方もいらっしゃって本当に申し訳なかったです。
実際にご来場いただいた方、応援いただいた方皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

とても素敵な古民家で、響きもちょうど良いので、またここで演奏したいのですが、次回は何も起きないよう祈るばかりです!

また同じ内容での公演や、シリーズ化も検討しているので、引き続きご期待いただければ幸いです。



拍手[2回]

PR

プロフィール

HN:
曽根田 駿 Soneda Hayao
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/31
職業:
チェンバロ、古楽ハープ弾き
自己紹介:
愛媛県松山市出身。
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。

東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。

ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。

2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。

にほんブログ村 クラシックブログ 古楽・バロック音楽へ
にほんブログ村

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- pas à pas  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]