pas à pas
前に進もう…少しずつ。少しずつ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう8月になってしまいました。
月日が流れるのは本当に早いですね。。。
今週土曜日8/2はアントネッロ門下生の発表会でハープのソロを少しだけ演奏します。
あとはリコーダーとフォンタナのソナタを1曲。
他の門下生の方々の演奏も毎回気合の入った、素敵な演奏ですので、聴くのも弾くのも楽しみです。
今月は演奏会もあるし、9月芸祭や勉強会のための準備もしなきゃいけない大事な月です。
きっとあっという間に過ぎてしまうんだろうなと思います。1日1日大事に過ごしたいですね。
あ、8/29の演奏会はまだお席残っていますので、お時間ある方は是非!
実は10/10にも演奏会を企画しています。
歌、ガンバ、リコーダー、チェンバロの4人でイタリアの初期バロック時代の音楽を演奏します。
またこのブログでも宣伝させていただきます。
17世紀のイタリアの音楽をまとめて演奏する機会は、前々から作りたいなと思っていたのですが、なかなか踏み切れず…。ようやく思い切って企画してみました。
というのも、現代の音楽の感覚だけをむやみに当てにすると、全く表現しきれない。というか、ちゃんと当時の時代の背景、理論や常識をすごく客観的に裏付けを取らなければ、演奏に全く説得力が生まれないのです。(本当はバッハやヘンデルの音楽もこの時代の音楽をきちんと学ばないととんでもない見当違いをしてしまうのですが…。)でもこの機会にちゃんと勉強してみたいので、調べ物もしっかり取り組んでいくつもりです。どこまで出来るかな。
大変ですが、調べたことを演奏を通して身をもって体験することができるので結構楽しかったりもします。
それを続けていくことで少しづつでも、音楽が生まれた時の人々の感覚や価値観に近づけていけたらと思います。
がんばろう!自分!
夏休みといえども演奏の機会も多く、語学の勉強もあるので結構忙しいですが、きっとどれも今しかできない貴重な経験ばかり。修行だと思ってがんばろう!
月日が流れるのは本当に早いですね。。。
今週土曜日8/2はアントネッロ門下生の発表会でハープのソロを少しだけ演奏します。
あとはリコーダーとフォンタナのソナタを1曲。
他の門下生の方々の演奏も毎回気合の入った、素敵な演奏ですので、聴くのも弾くのも楽しみです。
今月は演奏会もあるし、9月芸祭や勉強会のための準備もしなきゃいけない大事な月です。
きっとあっという間に過ぎてしまうんだろうなと思います。1日1日大事に過ごしたいですね。
あ、8/29の演奏会はまだお席残っていますので、お時間ある方は是非!
実は10/10にも演奏会を企画しています。
歌、ガンバ、リコーダー、チェンバロの4人でイタリアの初期バロック時代の音楽を演奏します。
またこのブログでも宣伝させていただきます。
17世紀のイタリアの音楽をまとめて演奏する機会は、前々から作りたいなと思っていたのですが、なかなか踏み切れず…。ようやく思い切って企画してみました。
というのも、現代の音楽の感覚だけをむやみに当てにすると、全く表現しきれない。というか、ちゃんと当時の時代の背景、理論や常識をすごく客観的に裏付けを取らなければ、演奏に全く説得力が生まれないのです。(本当はバッハやヘンデルの音楽もこの時代の音楽をきちんと学ばないととんでもない見当違いをしてしまうのですが…。)でもこの機会にちゃんと勉強してみたいので、調べ物もしっかり取り組んでいくつもりです。どこまで出来るかな。
大変ですが、調べたことを演奏を通して身をもって体験することができるので結構楽しかったりもします。
それを続けていくことで少しづつでも、音楽が生まれた時の人々の感覚や価値観に近づけていけたらと思います。
がんばろう!自分!
夏休みといえども演奏の機会も多く、語学の勉強もあるので結構忙しいですが、きっとどれも今しかできない貴重な経験ばかり。修行だと思ってがんばろう!
PR
毎日すごく暑いですね…
とりあえず、試験や本番が続いた約2週間が終わりました。
自分の試験ではクラヴィコードを弾いたり、リコーダーの勉強会ではチェンバロだけでなくゴシック・ハープを弾いたり、また弾いた曲もフォンタナ弾いたりクレランボー弾いたりオルティス弾いたり…ピッチも440から392まで、短い期間に色々経験できて、大変でも充実した日々でした。
自分としてはどれにも手を抜かずに取り組んだつもりですが、後から考えると妙な完璧主義に陥っていたかもなと反省。
もっと自分自信が楽しめないとね…技術的なミスは少ないに越したことはないけれど、そこばかりを気にして自分が理解したことや表現したいことが犠牲になってしまうのは本末転倒だなと思いました。今年の前期はコンクールもあったし、今回も試験という場で演奏する機会が比較的多かったためにどうしても最近、自分の些細なミスでも気にしてしまう傾向があるけれど、良くない!
そこばかりを気にした演奏って、聞いてる側としては全然つまらないし、演奏者本人も楽しくないし、良いことは何もないように思います。
さてさて、これから夏休みですが、ゴシック・ハープの発表会や自主企画の演奏会などまだまだ盛りだくさん。楽しい、素敵な音楽を、自分の今できる最大限の努力をして届けたいと思います。
とりあえず、試験や本番が続いた約2週間が終わりました。
自分の試験ではクラヴィコードを弾いたり、リコーダーの勉強会ではチェンバロだけでなくゴシック・ハープを弾いたり、また弾いた曲もフォンタナ弾いたりクレランボー弾いたりオルティス弾いたり…ピッチも440から392まで、短い期間に色々経験できて、大変でも充実した日々でした。
自分としてはどれにも手を抜かずに取り組んだつもりですが、後から考えると妙な完璧主義に陥っていたかもなと反省。
もっと自分自信が楽しめないとね…技術的なミスは少ないに越したことはないけれど、そこばかりを気にして自分が理解したことや表現したいことが犠牲になってしまうのは本末転倒だなと思いました。今年の前期はコンクールもあったし、今回も試験という場で演奏する機会が比較的多かったためにどうしても最近、自分の些細なミスでも気にしてしまう傾向があるけれど、良くない!
そこばかりを気にした演奏って、聞いてる側としては全然つまらないし、演奏者本人も楽しくないし、良いことは何もないように思います。
さてさて、これから夏休みですが、ゴシック・ハープの発表会や自主企画の演奏会などまだまだ盛りだくさん。楽しい、素敵な音楽を、自分の今できる最大限の努力をして届けたいと思います。
今日、無事2回公演終了しました。
ご来場くださった方々、ありがとうございました。
6曲+アンコール1曲を二回だったので大変でしたが、良い勉強の機会になったと思います。
まだ学生の身分にも関わらず、今回のように演奏会の通奏低音を任せていただけることは幸せなことです。
もちろん実力不足でご迷惑をお掛けすることも少なからずあり、申し訳なく思うのですが、それでもすばらしい方々から、色々とアドヴァイスをいただけることは、次の成長のきっかけになるのでこういった機会は本当に大切にしたいです。
特にアンサンブルに関しては、文献を読んだりコラールを弾いたりといった勉強は自分でできても、実際にアンサンブルする経験無しでは何の役にも立たないので可能な限り経験を積んで、どんどん実力をつけていけるように、頑張ろうと思います。
今回取り組んだルイエのソナタは、全曲通してどちらかというとアマチュア向けの傾向が強く、リコーダーも通奏低音も「よくあるよねー」っていうタイプ音型が多く、言ってみれば基本的なことで埋め尽くされているような感じなのですが、それだけに自分の基礎力が浮き彫りにされる曲でした。
その足りないことについて監督してくださっている田中せい子先生からアドヴァイスいただくことは良い経験でした。
でも基礎的な技術を磨くことって大切なはずなのに、なんでこういい加減になりがちになってしまうのか…反省してもう1回本気で見つめなおしたいです。この夏休みでやってみよう!8月にも演奏会があることだし、基礎力を鍛えるいい時期かなという気がします。
と、その前に水曜にはバロックヴァイオリン科の勉強会があるのでした。僕はフォルクレのソロ曲を2曲とクレランボーのオルフェの通奏低音を担当します。
いやークレランボー難しいな…明日一日で体力を蓄えつつ、しっかり見直しておかねば。良い勉強会になりますように!
とりあえず疲れた!寝よう!
ご来場くださった方々、ありがとうございました。
6曲+アンコール1曲を二回だったので大変でしたが、良い勉強の機会になったと思います。
まだ学生の身分にも関わらず、今回のように演奏会の通奏低音を任せていただけることは幸せなことです。
もちろん実力不足でご迷惑をお掛けすることも少なからずあり、申し訳なく思うのですが、それでもすばらしい方々から、色々とアドヴァイスをいただけることは、次の成長のきっかけになるのでこういった機会は本当に大切にしたいです。
特にアンサンブルに関しては、文献を読んだりコラールを弾いたりといった勉強は自分でできても、実際にアンサンブルする経験無しでは何の役にも立たないので可能な限り経験を積んで、どんどん実力をつけていけるように、頑張ろうと思います。
今回取り組んだルイエのソナタは、全曲通してどちらかというとアマチュア向けの傾向が強く、リコーダーも通奏低音も「よくあるよねー」っていうタイプ音型が多く、言ってみれば基本的なことで埋め尽くされているような感じなのですが、それだけに自分の基礎力が浮き彫りにされる曲でした。
その足りないことについて監督してくださっている田中せい子先生からアドヴァイスいただくことは良い経験でした。
でも基礎的な技術を磨くことって大切なはずなのに、なんでこういい加減になりがちになってしまうのか…反省してもう1回本気で見つめなおしたいです。この夏休みでやってみよう!8月にも演奏会があることだし、基礎力を鍛えるいい時期かなという気がします。
と、その前に水曜にはバロックヴァイオリン科の勉強会があるのでした。僕はフォルクレのソロ曲を2曲とクレランボーのオルフェの通奏低音を担当します。
いやークレランボー難しいな…明日一日で体力を蓄えつつ、しっかり見直しておかねば。良い勉強会になりますように!
とりあえず疲れた!寝よう!
以下のような演奏会でチェンバロを弾きます。
ルイエを1度にこんなに沢山弾くことなんてないので、どんな発見があるかとても楽しみです。
毎年、リコーダーオーケストラの時にはお手伝いしているのですが、演奏でリコーダー奏者の先輩方ご一緒させていただくのは初めて。実はオケのメンバーの方のソロって聞いたことないんですよね…ドキドキだけど楽しみです!
お席が少ないようなのでもしご興味ある方はお早めに下記連絡先にお問い合わせください。
ストゥディオ・フォンテガーラ コンサートシリーズ 第2回
2014年7月21日(祝・月) 12:00、15:30開演(2回公演、
30席限定) ストゥディオ・フォンテガーラ(池袋)
《ジャン・バプティスト・ルイエのリコーダーソナタ全曲演奏会 第2回》 4巻よりなる全48曲のソナタをリレーコンサートでお送りする第2回。第1巻の7~12番を演奏いたします。
出演:中島恵美、深井瑛理、深見奈央、福岡恵(リコーダー) 曽根田駿(チェンバロ)
前売り¥2500 当日¥3000
ストゥーディオ・フォンテガーラホームページ
http://www16.ocn.ne.jp/~fonte/
ルイエを1度にこんなに沢山弾くことなんてないので、どんな発見があるかとても楽しみです。
毎年、リコーダーオーケストラの時にはお手伝いしているのですが、演奏でリコーダー奏者の先輩方ご一緒させていただくのは初めて。実はオケのメンバーの方のソロって聞いたことないんですよね…ドキドキだけど楽しみです!
お席が少ないようなのでもしご興味ある方はお早めに下記連絡先にお問い合わせください。
ストゥディオ・フォンテガーラ コンサートシリーズ 第2回
2014年7月21日(祝・月) 12:00、15:30開演(2回公演、
30席限定) ストゥディオ・フォンテガーラ(池袋)
《ジャン・バプティスト・ルイエのリコーダーソナタ全曲演奏会 第2回》 4巻よりなる全48曲のソナタをリレーコンサートでお送りする第2回。第1巻の7~12番を演奏いたします。
出演:中島恵美、深井瑛理、深見奈央、福岡恵(リコーダー) 曽根田駿(チェンバロ)
前売り¥2500 当日¥3000
ストゥーディオ・フォンテガーラホームページ
http://www16.ocn.ne.jp/~fonte/
最新記事
(01/02)
(08/10)
(06/18)
(05/29)
(04/21)
プロフィール
HN:
曽根田 駿 Soneda Hayao
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/08/31
職業:
チェンバロ、古楽ハープ弾き
自己紹介:
愛媛県松山市出身。
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。
東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。
ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。
2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。
にほんブログ村
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。
東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。
ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。
2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。
にほんブログ村