忍者ブログ

pas à pas

前に進もう…少しずつ。少しずつ。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クープランのクラヴサン曲集を扱った勉強会。
昨日は第2巻のまとめ編でした。

先生の演奏を聴きながら、興味深いお話が色々とありました。自分で勉強するときもヒントに出来そうで、とても楽しかったです。クープラン、しばらく弾いてないけど、弾きたくなりました!
いや、卒演終わってからか(((^^;)?

明日はルネサンス、初期バロックの即興、装飾に焦点を当てた勉強会を聴講しに行きます!
クープランとはまた全然違った世界!楽しみ!

第2巻で多分一番よく知られてるかな?↑


拍手[0回]

PR
昨日は自由学園の試弾会。
企画アシスタントとして楽器運びをお手伝いした後は、自分が弾いたり、皆の演奏を聴いたり…

なかなか触れることのない楽器を2台並べて弾けた、聴けたことはとても面白い体験でした。
また、弾く人によって音が全然違うことも改めて思い知らされました。
また、調律も初期フレンチがa=392のミントーン、イタリアンがa=415のミントーンとそれぞれの楽器の特徴がかなり強く出る調律法だったように思います。また何か面白い機会が出来ればと思います。



写真は昨日の楽器。手前が初期フレンチ、奥がイタリアン。
そして今日は、クープランのクラヴサン曲集の勉強会。シリーズでずっと開催されているのですが、なかなか行けず、今日は久しぶりの参加!楽しみ!

拍手[0回]

今週の休日は上京してきた父と、弟のサッカーの試合に行ってきました。

とっても寒かったけど、とりあえず勝って良かった。
今日も引き続き試合があるので父は見に行くそう。僕はというと…歯医者(-_-;)
今日から虫歯の治療なのでウィーンってやられてきました。
痛くなくてもなんか力入るし、変な汗かいてるし…先生にとても心配そうな声で「大丈夫?」と聞かれる始末(笑)だって…怖いもん(´д`|||)

拍手[0回]

今日は選挙の投票日。

僕は昨日期日前投票してきました。
多くの皆さんがいかれますように(>_<)

さて、今日は久しぶりに弟の試合を味の素フィールド西が丘に見に行きます。ずいぶん寒そうだなあ…


拍手[0回]

ハープでリコーダーコンソートに乗る予定が、1人病欠のため、コンソート自体が中止(((・・;)
がーん…

というわけで今日はルクレールのソナタのみ演奏!
頑張るぞ~

拍手[0回]

プロフィール

HN:
曽根田 駿 Soneda Hayao
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/08/31
職業:
チェンバロ、古楽ハープ弾き
自己紹介:
愛媛県松山市出身。
4歳からピアノを始める。
松山南高等学校在学中、チェンバロに出会い転向する。

東京芸術大学音楽学部器楽科チェンバロ専攻卒業。在学中、2年次よりバロックダンス部の部長を務める。
2015年より渡仏し、リヨン国立高等音楽院CNSMDLのチェンバロ専攻学士課程に在学。2018年6月に演奏家ディプロマDNSPMを取得した。
2018年9月より、同校のクラヴサン―通奏低音専攻修士課程、及び古楽ハープ学士課程在学。

ピアノを冨永啓子氏、チェンバロを石川陽子、大塚直哉、西山まりえ、Y.レヒシュタイナー、J-M.エイム、D.ベルナーの各氏に師事。
古楽ハープを西山まりえ、A.モイヨンの各氏に師事。

2014年3月に初のソロリサイタルを萬翠荘(愛媛)にて開催。
2015年3月には『ハープ祭り2015(西山まりえ氏主宰)』において、『プチっとリサイタル』に選出され、ゴシックハープで出演する。
東京芸大在学中より様々なアンサンブルとも共演し、ソロ、通奏低音共に研鑽を積んでいる。

にほんブログ村 クラシックブログ 古楽・バロック音楽へ
にほんブログ村

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- pas à pas  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]